SSブログ

旅行なら楽天トラベル

ゴキブリが嫌うものとは [日記]

梅雨明け宣言がなされ、いよいよ夏本番だが、ゴキブリ到来の季節でもある。すでに具体的な対策を講じている人もいると思う。ちょっと変わった対策として、以前「教えて!goo」でリリースした、「ゴキブリを捕食する『アシダカグモ』は、殺虫剤より効果的?」という記事に、ゴキブリを捕食するクモが紹介されていた。しかし実際に家で飼うわけにはいかず、かつクモが家中にいるのも、ゴキブリに負けず劣らず不気味な光景なので難しい。ほかによい方法はないのかと調べたところ、ゴキブリはレモンなどを嫌うと耳にした。そこで今回、天敵でなくともゴキブリが嫌うものは何かないのか、ゴキブリ駆除のプロ集団である株式会社アルバトロスの佐藤久さんに話を聞いたそうです

■夏場は涼しい場所が要注意
まずはゴキブリの種類や習性について聞いた。
「一般住宅や飲食店で多く目にするのは、クロゴキブリとチャバネゴキブリです。食べ物であれば、基本的に何でも好むようです。クロゴキブリは暑いと涼しい場所に逃げ込みます。外が暑すぎる猛暑の時期は、心地よい気温の家屋や店舗内に侵入します。また、クロゴキブリは寒くても生きてはいますが、暖かい場所を探すか、寒い場所ではジッとして活動が緩慢になります。ちなみに、冬眠はしません」(佐藤さん)
クロゴキブリは、日本で見るゴキブリの代表格だろう。見た目もさることながら、その存在感に威圧されるという人も多いのでは。続いてチャバネゴキブリについて聞いた。
「チャバネゴキブリは適応能力が高く、クロゴキブリよりも高い気温にも耐えられます。また、寒い場所でも繁殖します。通常は冷蔵庫や製氷機のモーター部分などに繁殖するのですが、大量繁殖して居場所がなくなると、冷蔵庫や製氷機の内部にコロニーを作って生息するものもいます。体質が寒冷地に対応しているのでしょう」(佐藤さん)
チャバネゴキブリは、もともと涼しい場所に生息するということなので、夏が過ぎても注意が必要。それにしても、冷蔵庫の中にまでゴキブリがいるというのは想像もしたくない。
■レモンなどの刺激臭を嫌うが……
ゴキブリの天敵について聞いてみると、佐藤さんから意外な答えが返ってきた。
「ゴキブリは、人間や犬、猫などがあまり寄りつかない場所に生息します。特に人間は、自分の敵になるものなので最も嫌います。ネズミが繫殖している店舗などでも、ゴキブリが表だって繁殖することはありません。逆に、何年も人が住んでいない家屋などは、クロゴキブリが繫殖していることが多いです。食べ物がなくても、畳や紙が湿気を帯びていますし、雨水などの水滴を含めあらゆる物を餌にして住みつきます。古い日本家屋などでは、キッチンの下や畳の下、鴨居の隙間などに大量に生息していることもあります」(佐藤さん)
執拗にゴキブリを殺す人間が、最大の天敵であるということは納得だ。最後に、ゴキブリが嫌うという噂のレモンについても聞いてみた。
「ゴキブリの体に、度数の高いアルコールや埃がまとわりつくと、気門がふさがれて窒息します。また、刺激臭も嫌う傾向にあります。従って、ハーブや唐辛子などでも、近寄りにくくなるかもしれません。ただし、慣れてしまうと平気になるようです。レモンなどの柑橘類の皮に含まれているd―リモネンという成分は、ゴキブリに有害という話もありますが、死に至るほどではないようです」(佐藤さん)
レモンなどの柑橘類の臭いは苦手なようだが、それでも適応してしまうという。恐ろしい適応能力である。ただ、埃が苦手という意外にデリケートな一面もあるとのこと。
「ピレスロイドなどの殺虫剤は、臭いを嫌うので近寄りにくくなります。殺虫成分が皮膚や口から入ると神経が麻痺しますが、仮死状態の場合も多いので、殺虫剤を使用した時は、必ずひっくり返ったゴキブリを処分しましょう。仮死状態から生き返って、逃げてしまうことも多いです」(佐藤さん)
ピレスロイドとは天然成分である菊酸由来の殺虫剤だ。しかし殺虫剤をかけてもよみがえることがあるとは、油断大敵である。とにかく対応力があるので、麻痺している間に処分するとよいだろう。
今回、ゴキブリが嫌いそうなものについては理解できたが、必ず現れなくなると断言できるものはなかった。自宅で遭遇しないために、少なくとも食事をした後はすぐに片づけ、ゴミも早めに処理したほうが無難であろう。なお、佐藤さんのコメントは、ゴキブリを実際に飼ってその生態を研究したものではなく、あくまで現場での体験をベースにお話してもらったという点を留意してもらいたい。


共通テーマ:日記・雑感
SEO対策テンプレート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。